エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マウスポインタの移動でウィンドウをアクティブにするには - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マウスポインタの移動でウィンドウをアクティブにするには - @IT
一般的に、GNOMEで非アクティブなウィンドウをアクティブにするには、そのウィンドウをクリックするか、... 一般的に、GNOMEで非アクティブなウィンドウをアクティブにするには、そのウィンドウをクリックするか、画面下部のウィンドウの一覧からアクティブにするウィンドウを選択する必要がある。 GNOMEには、マウスポインタをウィンドウの上に置くだけで、ウィンドウを自動的にアクティブにしたり、そのウィンドウを前面に出したりする機能がある。通常は、これらの機能はオフになっている。「ウィンドウの設定」というツールによってそれをオンにできる。 Fedora Core 4で「ウィンドウの設定」を起動するには、[デスクトップ]メニューの[個人設定]-[ウィンドウ]を選択する。[ウィンドウの設定]ダイアログボックスが表示されるので、[マウスが移動したウィンドウを選択する]のチェックボックスをオンにする。これで、マウスポインタが置かれているウィンドウが自動的にアクティブになる。ただし、そのウィンドウが別のウィンドウ