エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Xdmxを手軽に利用するには - @IT
Xの画面を複数のディスプレイに分割表示するにはで、DMX(Distributed Multi-head X)の使用方法を説明... Xの画面を複数のディスプレイに分割表示するにはで、DMX(Distributed Multi-head X)の使用方法を説明した。ただしこの方法では、ディスプレイの数が増えると操作が煩雑になる。そこで、あらかじめ作成した設定ファイルによって表示させる方法を紹介する。 最初に、設定ファイルを作成する。設定ファイルの名前や場所は適当で構わない。ここでは、例としてユーザーのホームディレクトリにxdmx.confという名前で作成する。ホスト名は、Xの画面を複数のディスプレイに分割表示するにはと同じく「PC01」「PC02」とし、デュアルディスプレイ環境を構築する。 virtual example { display PC01:0 1280x1024 @0x0; display PC02:0 1280x1024 @1280x0; }
2007/05/07 リンク