エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fedora Core 4でWebDAVサーバにアクセスするには - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fedora Core 4でWebDAVサーバにアクセスするには - @IT
WebDAVサーバにアクセスするにはで、Fedora Core 3(FC3)のGNOME(Nautilus)でWebDAVサーバにアクセス... WebDAVサーバにアクセスするにはで、Fedora Core 3(FC3)のGNOME(Nautilus)でWebDAVサーバにアクセスする方法を紹介しているが、この方法はFedora Core 4(FC4)では使用できない。 FC4でWebDAVサーバにアクセスするには、各種サーバへ接続するアイコンをデスクトップに作成するにはで説明した[サーバへ接続]を使用する方法と、Nautilusの[場所]ボックスに直接URLを入力する方法がある。ここでは、SSLで保護されたWebDAVサーバ(例では「https://192.168.0.30/dav/」)へアクセスする方法を説明する。 [サーバへ接続]を使用する場合は、GNOMEの[場所]メニューの[サーバへ接続]を選択する。[サーバへ接続]ダイアログボックスが表示されるので、[サービスの種類]で[セキュアWebDAV]を選択する。 [サーバ名]