エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GNOMEでプログラムを自動実行するには(Fedora Core編) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GNOMEでプログラムを自動実行するには(Fedora Core編) - @IT
GNOMEには、ログイン時にプログラムを自動的に実行する仕組みがある。ここでは、Fedora Core 5で検索ツ... GNOMEには、ログイン時にプログラムを自動的に実行する仕組みがある。ここでは、Fedora Core 5で検索ツールBeagleを使うにはで説明したBeagleのデーモンを例に、自動実行する方法を説明する。 プログラムの自動実行は、「セッション」というプログラムで設定する。Fedora Core 4とFedora Core 5の場合は、[デスクトップ]メニューの[個人設定]-[他の個人設定]-[セッション]で起動する。Fedora Core 3の場合は、[アプリケーション]メニューの[個人設定]-[他の個人設定]-[セッション]になる。 [セッション]ウィンドウが表示されたら、[自動起動するプログラム]タブをクリックする。