エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
@IT:業務で使うデスクトップLinux カタログ(5/8)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:業務で使うデスクトップLinux カタログ(5/8)
SUSE LINUXの開発元である独SUSE LINUX社は、日本でマーケティング活動を行っていなかったため、日本人... SUSE LINUXの開発元である独SUSE LINUX社は、日本でマーケティング活動を行っていなかったため、日本人にとってはなじみが薄かった。しかし、ノベルによるSUSE LINUX社の買収とマーケティング活動の本格化により、日本でも認知度が大きく向上した。 SUSE LINUX Professional 9.2(以下SLP)は、カーネル2.6.8をはじめとする最新技術を搭載した、パワーユーザー向けのディストリビューションである。最大の特徴は、高い完成度に定評のある設定・管理ツール「YaST」だ。SLPは、設定変更はもちろん、自身のインストールさえもYaSTで行う。ユーザーインターフェイスが統一されているため、操作に戸惑うこともない。 また、SLPのハードウェア認識力は非常に高い。ほかのディストリビューションでは認識できなかった周辺機器でも、SLPではメーカー名や機種名などが表示された。