エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LinuxとWindowsを共存させる
ゼロ円でできるデュアルブート LinuxとWindowsを共存させる 4. loadlinによるLinuxのブート MBRにインス... ゼロ円でできるデュアルブート LinuxとWindowsを共存させる 4. loadlinによるLinuxのブート MBRにインストールしたLILOではなく、loadlin.exeを使ってDOSからLinuxを起動させることも可能だ。この方法のメリットは、1024シリンダの制限を受けないので、パーティション構成の自由度が広がることだ。 loadinの導入 loadlin.exeはDOS用のプログラムで、redhat LinuxおよびTurboLinuxのインストールCD-ROMのdosutilsディレクトリに収録されている。Cドライブのルートに「linux」というフォルダを作り、ここにloadlin.exeをコピーしておこう。 loadlin.exeを使う場合でも、Windows 98のインストールまでの手順は同じ。また、Linuxのインストール方法も基本的に変わらない。ただし、インストー