エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カーネル2.4.0導入活用術(2/2)
Linux kernelとは Linux kernel 2.4の新機能 大規模リソースが利用可能に LVM(論理ボリュームマネージ... Linux kernelとは Linux kernel 2.4の新機能 大規模リソースが利用可能に LVM(論理ボリュームマネージャ) rawデバイス kHTTPd kernel 2.4.0導入実践記 まずはダウンロードから ソースのインストール カーネルの設定 カーネルのコンパイル Rio500を使ってみる kernel 2.4.0導入実践記 それでは、実際に2.4.0を導入してみることにしましょう。特に、今回はMP3プレーヤとして爆発的に売れたDiamond Rio500との接続を目指すことにします。 Rio500はUSBケーブルを使ってPCと接続し、MP3ファイルをPC側からアップロードする仕様になっています。Rio500を購入すると、このUSBケーブルとWindows/Macintosh用のドライバやアップロード用ソフトが添付されてきます。愛用していたCD Walkmanが半年ほど