エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ゼロ円でできるブロードバンド・ルータ2 1FD Linuxで作る高機能ルータ[インストール編](2/2)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゼロ円でできるブロードバンド・ルータ2 1FD Linuxで作る高機能ルータ[インストール編](2/2)
試した限りでは、ノートPCに多いUSB接続のFDDではMosquitoのフロッピーディスクを作成することはできま... 試した限りでは、ノートPCに多いUSB接続のFDDではMosquitoのフロッピーディスクを作成することはできませんでした。USBのFDDは使えないと考えておいた方がいいでしょう。 まず、Mosquitoのプログラム(mos322.exe)をWebサイト(http://www.s-me.co.jp/mosquito/mos3_2/images/)からダウンロードします。mos322.exeは、Mosquito用のフロッピーディスクを作成するためのWindowsプログラムです。つまり、Mosquitoのフロッピーディスクを作成するためにはWindows環境が必要になるのです。 次に、フォーマットしてもいいフロッピーディスクを2枚用意します。1枚目はMosquitoの起動ディスクに、2枚目はモジュールを追加するための作業用ディスクになります。作業用ディスクは、Windowsでフォーマットしてお