エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ネットワーク・デバイス教科書 : 第13回 ブロードバンド・ルータのセキュリティ設定(1/2) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネットワーク・デバイス教科書 : 第13回 ブロードバンド・ルータのセキュリティ設定(1/2) - @IT
前回の「ブロードバンド・ルータの基本設定」では、ブロードバンド・ルータをインターネットに接続する... 前回の「ブロードバンド・ルータの基本設定」では、ブロードバンド・ルータをインターネットに接続するための基本的な設定を解説した。今回は、より安全に運用するための主にセキュリティに関連する項目について概要を紹介しよう。 NATの基礎知識 NATは、ブロードバンド・ルータの最も基本的な機能といってよいだろう。NATは「Network Address Translation」の意味で、最初期にはIPアドレスの書き換えのみを行う機能を指していた。単純に、グローバル・アドレスとプライベート・アドレスを変換するだけで、ポート番号(TCP/IPでアプリケーションを識別するために付けられている番号)については変換せずにそのまま素通しにする、という動作だ。このパターンのNATをインターネットへの入り口に設置すると、LANからインターネットへアクセスする際に、アクセスに使用されるホストの数だけグローバル・アドレ