エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネットワーク・デバイス教科書 : 第13回 ブロードバンド・ルータのセキュリティ設定(2/2) - @IT
DMZとパケット・フォワーディング これまで紹介してきたセキュリティ設定は、基本的にはLANからWANへの... DMZとパケット・フォワーディング これまで紹介してきたセキュリティ設定は、基本的にはLANからWANへのアクセスのみで、WAN(つまりインターネット)からLANへのアクセスはすべて遮断するという前提であった。つまり、LAN側にはインターネットからアクセスされるサーバなどはないという条件である。しかし、小規模なオフィスなどで利用する場合、VPNなどを使ってインターネット側からLAN内のホストにアクセスしたい場合もあるかもしれない。WAN側からのアクセスを許可することはセキュリティの低下につながるし、管理者の作業も増えることから、安易に実施するのは危険だが、機能としては多くのブロードバンド・ルータで用意されている。 まず代表的なのはDMZ機能である。DMZは「DeMilitarized Zone」の意味で、一般的には「非武装地帯」と訳される。一応ニュアンスとしては「防衛部隊が存在しない」とい
2006/11/26 リンク