エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本的なリスク回避策と、それに代わる技術 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本的なリスク回避策と、それに代わる技術 - @IT
第1回 日本的なリスク回避策と、それに代わる技術 竹井 淳 インテル株式会社 技術政策本部シニアリサー... 第1回 日本的なリスク回避策と、それに代わる技術 竹井 淳 インテル株式会社 技術政策本部シニアリサーチャー TCG日本支部共同代表 2010/8/20 情報セキュリティリスク対応への世界的な動き インターネットが世界をつないだことにより、情報セキュリティに関するリスクは、世界中でほぼ同じリスクが存在する状況となった。すなわち、ファイアウォールなどで保護されていない環境においては、自分(会社)を守るのは個人(会社)の責任となる。 PCの紛失や、ソフトウエアの脆弱性による情報の漏えいは、日本だけでなく先進国で同じように大きな問題となっており、状況は各国においてそれほど大きな差は存在しない。日本と西側先進国との差異を挙げるとすると、ヨーロッパではプライバシー問題に関する独立組織(Data Protection Authority :DPA)の役割と権限が明確化されており、監査や調査権を持つ強力