エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新社会人が知っておくべきメールセキュリティの基本 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新社会人が知っておくべきメールセキュリティの基本 - @IT
いまなら聞ける! 新社会人が知っておくべき メールセキュリティの基本 宮田 健 @IT編集部 2009/3/10 ... いまなら聞ける! 新社会人が知っておくべき メールセキュリティの基本 宮田 健 @IT編集部 2009/3/10 メール本文にあるリンク、信用できるものですか? 一見問題のないメールでも、URLが併記されていたときには少し気を付けてください。例えば添付ファイルが禁止/制限されている企業では、無料で使えるファイル転送サービスなどを使う場合があるかもしれません。「ファイルが届きました。受け取るにはこちらのURLをクリックしてください」というURLがよく知っているドメインだったとしても、そのドメインのサイトに「オープンリダイレクタ脆弱性」が存在していた場合、ウイルスやワームが埋め込まれた、悪意のあるサイトへと転送される可能性があります。 オープンリダイレクタ脆弱性とは、そのページを見ると別のURLへ転送するようなWebアプリケーションの問題で、意図しない転送先へもジャンプしてしまうようなものです