エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
安心が情報漏えいの穴になる不思議
代表的なHTTPSサイトの問題として、「宅ふぁいる便」を悪用した例を説明します。宅ふぁいる便そのものは... 代表的なHTTPSサイトの問題として、「宅ふぁいる便」を悪用した例を説明します。宅ふぁいる便そのものは非常に便利な正規のサービスですので、誤解しないようにしてください。 宅ふぁいる便では、まず送り先相手のメールアドレスを記入し、送りたいファイルを添付(HTTPSサイトにファイルをアップロード)します。すると、相手のメールアドレスにファイルが送られたことが通知されます。その通知メールには、添付されたファイルをダウンロードするための専用URLがリンクとして記載されています。受取人はそのURLへアクセスして、ファイルのダウンロードを行います。 さて、一般企業にいるごく普通のユーザーの視点に立ってみましょう。企業同士の取引で発生するやりとりの場合、提案書や見積もりなどのファイルを会社から与えられたメールに添付して送っています。しかし、添付ファイルのサイズが大きいと、メールサーバの設定によりメールで