エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
シスコはデータセンターをどう変えられるか(1/3)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シスコはデータセンターをどう変えられるか(1/3)
シスコシステムズが2008年に展開を開始したNexusシリーズはどういう方向に向かおうとしているのか。デー... シスコシステムズが2008年に展開を開始したNexusシリーズはどういう方向に向かおうとしているのか。データセンター運用の自動化にどのように貢献するようになるのだろうか。米シスコシステムのデータセンターソリューション担当者に聞いた シスコは2008年、Nexusシリーズを提供開始し、データセンタースイッチという新たな世界に足を踏み入れた。サーバやストレージを直接つなぎ込む製品として投入されたのが「Nexus 5000」、そしてデータセンターのバックボーンとしての機能を果たすのが「Nexus 7000」だ。同社はさらに、VMware ESXの一部として動作するソフトウェアスイッチ「Nexus 1000V」を2009年前半に提供開始する。Nexusシリーズが、単にデータセンターで使われるスイッチに留まらない部分とは何か。データセンターの進化にNexusシリーズが与えられる付加価値とは何なのか。