エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
加速度センサとジャイロで体の動きを感じるアプリを作る(2/3)- @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
加速度センサとジャイロで体の動きを感じるアプリを作る(2/3)- @IT
ここからはスクワットアプリを作成します。作成するアプリは以下の仕様を満たすものとします。 デバイス... ここからはスクワットアプリを作成します。作成するアプリは以下の仕様を満たすものとします。 デバイスを手で持ってスクワットをすることによって、スクワットの回数をカウントできる スクワット中、デバイスがどのような姿勢であってもカウントできること スタートボタンをタップするとカウントが始まり、ストップボタンをタップするとカウントが止まってリセットされる スクワットは立った状態からスタートするものとする 立った状態から体を屈め、再び立った際にカウントが1回増える スクワットの回数をカウントするためには、立った状態から屈んだ状態になったという判定と、屈んだ状態から立った状態になったという判定が必要です。今回は、スクワットの上下運動の終わり際の減速に伴う鉛直方向の加速度を、加速度センサで検知して判定したいと思います。 例えば、立った状態から屈んだ状態になる場合は、屈み終わる直前に減速するため下方向の加