エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン - @IT
インタラクションデザインパターン(1) 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ソシオメディア... インタラクションデザインパターン(1) 80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン ソシオメディア 上野 学 2007/2/7 ソフトウェアのユーザーインターフェイスに関して、その構成要素を体系的に部品化し、状況に応じた用法をユーザーの視点から規定するという取り組みは、1984年にApple Computer社のMacintoshが採用したGUIリソースの管理方法と、追って開発者向けに提供されたユーザーインターフェイスガイドラインの存在によって一般化したといえます。 1985年に出された開発者向けドキュメント『Inside Macintosh』にはすでに「User Interface Guidelines」という章が設けられており、その後この部分は加筆され、独立した書籍としても出版されるようになります。 これらにより開発者は、OSのAPIからシステム標準のGUIの部品(ウィンドウ
2007/02/07 リンク