エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
検証:ネットワーク管理者のためのSkype入門 第2回 Skypeの通信メカニズム コラム: NATルータとUDP - @IT
インターネットとの接続部分にNATルータが存在すると、どうしてVoIPクライアントが接続困難になるのかを... インターネットとの接続部分にNATルータが存在すると、どうしてVoIPクライアントが接続困難になるのかを考えるため、NATの仕組みについてみてみよう。ただし話を簡単にするため、ここではUDPパケットについてのみ解説しておく。 UDPとは? UDPは、TCP/IPにおける基幹プロトコルの1つであり、データグラム型の通信を行うために利用される。データグラム型の通信とは、TCPのような事前のセッション確立なしに、データを送信するためのプロトコルである。UDPでは「信頼性はない」ながらも、軽量で高速なプロトコルを目指して設計されている。実際には、下位のIPプロトコルの機能をほぼそのまま利用するためのプロトコルである。 UDPパケットには送信元とあて先のIPアドレス、ポート番号の情報が含まれている。送信されたパケットは、あて先IPアドレスに基づいてルーティングされ、相手ノードまで届いた後は、あて先ポ
2017/06/19 リンク