エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
運用 : Windows XP「引越ラクラク」テクニック 4.転送ウィザードを使う その1:PC→PC間での直接ネットワーク転送 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
運用 : Windows XP「引越ラクラク」テクニック 4.転送ウィザードを使う その1:PC→PC間での直接ネットワーク転送 - @IT
4.転送ウィザードを使う その1:PC→PC間での直接ネットワーク転送 デジタルアドバンテージ 2002/02/09... 4.転送ウィザードを使う その1:PC→PC間での直接ネットワーク転送 デジタルアドバンテージ 2002/02/09 すでに述べたとおり、新旧2台のコンピュータをネットワークで接続して、両者間でファイルや設定情報を直接転送することができる(シリアル・ケーブルを使った直接接続も可能だが、転送速度が低すぎて現実的ではないので、ここではネットワークのみを取り上げる)。これにはまず、転送先となるWindows XP側で転送ウィザードを起動しておき、その状態で、転送元側の転送ウィザードを起動する。すると転送元側の転送ウィザードはブロードキャストによって転送先を探し出し、これに接続、データ転送を開始する。セキュリティを確保するため、この際にパスワード入力が求められることはすでに説明した。以下、画面を交えながら、手順を追って解説しよう。 [PC→PC]ステップ1:転送先のWindows XP環境で転送ウ