エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン(3/5) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン(3/5) - @IT
[運用] 企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン 3.Windowsの設定でUSBメモリへの書き込みを不可能に... [運用] 企業におけるUSBメモリ活用ガイドライン 3.Windowsの設定でUSBメモリへの書き込みを不可能にする 井上 孝司 2008/09/18 対策2:USBメモリへの書き込みを不可能にする もう少し緩やかに制限する方法として、USBメモリへの書き込みだけを抑止する方法がある。この場合、USBメモリの接続やデバイスのインストール、USBメモリからファイルをコピーする操作は認めるが、USBメモリにファイルをコピーする操作(会社からファイルを持ち出す操作)だけを禁止することになる。 この設定は、ポリシーによって行う。使用するポリシー項目は以下の場所にある。