エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
@IT:XMLマスターへの道 第14回 XML Schemaを利用したスキーマ定義
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:XMLマスターへの道 第14回 XML Schemaを利用したスキーマ定義
XMLマスターへの道 ~「XMLマスター:ベーシック」試験対策~ 第14回 XML Schemaを利用したスキーマ定... XMLマスターへの道 ~「XMLマスター:ベーシック」試験対策~ 第14回 XML Schemaを利用したスキーマ定義 内藤一彦 NRIラーニングネットワーク株式会社 2004/3/4 今回から2回にわたり、XML Schemaを利用したXML文書構造の定義について紹介していきます。XML Schemaの仕様自体は非常に複雑でボリュームがあり、同じ構造を定義するにもさまざまな表現方法がとれます。今回は、XML Schemaの概要や基本的構造を解説します。 前回、予習問題として下記の問題を出題しておきました。この問題を解くための解説をした後、解答を示します。 (Q1) XML Schemaの特徴として正しい説明はどれでしょう。正しいものをすべて選んでください。 (a)XML 1.0対応のXMLパーサであれば使用可能である (b)XML形式の文書として記述する (c)XML文書から参照する場合