エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
てのひらPCの「wizpy」が“PC 2.0”を実現する!? ― @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
てのひらPCの「wizpy」が“PC 2.0”を実現する!? ― @IT
2007/01/31 ターボリナックスは1月31日、持ち運びできるOSである「wizpy」のオンライン販売を、2月23日... 2007/01/31 ターボリナックスは1月31日、持ち運びできるOSである「wizpy」のオンライン販売を、2月23日より開始すると発表した。店頭販売は3月9日から。価格はメモリ容量が2GBのモデルが2万9800円、4GBモデルが3万3800円。 ターボリナックス 代表取締役社長 矢野広一氏。首から下げているwizpyには「家族の写真などを入れている。子供たちはこれにLinux OSが入っていることよりも、写真が見られることに喜んでいた」と語った wizpyはLinux OSを搭載したポータブルデバイスで、普段はミュージックプレーヤーやビデオプレーヤー、レコーダーとしても利用することができる。wizpy内にOSがインストールされているため、wizpyとPCをUSBでつないでブートすることで、さまざまなPC上で普段使っているデスクトップを実現できる点が特徴だ。ターボリナックス 代表取締役社