エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
サードウェア、USBブートで迅速なリカバリが可能な「Zebra Linux 5.0」 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
サードウェア、USBブートで迅速なリカバリが可能な「Zebra Linux 5.0」 - @IT
2009/01/27 サードウェアは1月27日、高可用性を特徴とするLinuxディストリビューション「Zebra Linux 5.... 2009/01/27 サードウェアは1月27日、高可用性を特徴とするLinuxディストリビューション「Zebra Linux 5.0」を発表した。同日より、エンドユーザー向けの販売に加え、ソフトウェアアプライアンスの基盤としてのOEM提供を開始している。 Zebra Linux 5.0は、同社がこれまで「Z-Linux」として提供してきたLinuxシステム。従来はSUSE Linux Professional 9.2に準拠していたが、新製品はCent OS 5.2をベースにした。また、BINDやApache、Postfix、Samba、MySQL、PostgreSQLといった主要なサーバアプリケーションをサポートしている。 特徴は、USBメモリからの起動が可能なこと。Linuxカーネルなど基本的なプログラムやレポジトリをいったんRAMディスクに読み込み、そこからHDDをマウントして起動する