エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SAPが「IFRS支援室」設立、「社会的責任を感じている」 - IFRS 国際会計基準フォーラム
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SAPが「IFRS支援室」設立、「社会的責任を感じている」 - IFRS 国際会計基準フォーラム
SAPジャパンは9月15日、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)の適用を目指す顧客企業を支援する「IFR... SAPジャパンは9月15日、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)の適用を目指す顧客企業を支援する「IFRS支援室」を設立したと発表した。JSUG(SAPジャパン・ユーザー・グループ)会長で日本郵船 アドバイザーの安永豊氏によると、「日本経団連のIFRS準備組織(関連記事)に参加するといわれる19社のうち、12社がJSUG会員。日本におけるスムーズなIFRS適用に向けて、IFRS支援室の設立に期待している」と話した。 IFRS支援室は同社の営業、マーケティング、パートナー、サービス、開発などコアメンバー15人で組織する。IFRS以降を検討する顧客に対する一元的な窓口になり、問い合わせに対応。SAPソリューションの紹介や海外事例についての情報提供も行う。同社のバイスプレジデント ビジネスユーザー&プラットフォーム事業本部 副本部長 桐井健之氏は「ERPのリーディングカンパニーとして社会的