エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「IFRSで苦労するのは固定資産」、米オラクル担当者が日本企業に助言 - IFRS 国際会計基準フォーラム
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「IFRSで苦労するのは固定資産」、米オラクル担当者が日本企業に助言 - IFRS 国際会計基準フォーラム
「日本企業も固定資産で苦労するだろう」。米オラクルのFinancial製品開発 ディレクターのシェイマス・... 「日本企業も固定資産で苦労するだろう」。米オラクルのFinancial製品開発 ディレクターのシェイマス・モラン(Seamus Moran)氏は2月12日、日本企業のIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)対応についてこう指摘した。固定資産の評価には時間が掛かるとして「早く適用プロジェクトに着手してほしい」と訴えた。 モラン氏は2000年からIASB(国際会計基準審議会)のIT討議グループのメンバー。ほかのIT企業とともにSAC(Standards Advisory Council)に定期的に参加し、IASBが策定する会計基準についてITシステムの実務面からアドバイスしている。 モラン氏は2005年の欧州でのIFRS強制適用や近年のカナダなど各国のIFRS適用を長年、ウォッチしてきた。多くの企業が手こずったのがIAS16号「有形固定資産」だという(参考記事:「有形固定資産」は2つの要件で