エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ファイルに“シール”、オラクルが情報漏えい対策製品を発表 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ファイルに“シール”、オラクルが情報漏えい対策製品を発表 - @IT
2010/03/30 日本オラクルは3月30日、情報漏えいを防ぐため、アクセス権の設定や参照期間の制限などを行... 2010/03/30 日本オラクルは3月30日、情報漏えいを防ぐため、アクセス権の設定や参照期間の制限などを行う製品「Oracle Information Rights Management」(以下、Oracle IRM)を発表した。出荷は3月16日から行われている。 Oracle IRMはIRMサーバで設定したアクセス権などの情報を基に、OfficeファイルやHTML、テキストファイルなどを適切な権限を持ったユーザーのみに閲覧/編集を行えるようにするもの。暗号化やアクセス権の反映をオラクルでは「シールする」と表現し、右クリックのメニューからファイルをシールすることで保護を適用できる。IRMサーバ上で閲覧権限を削除すると、ファイルを開いているユーザーに対しても即座に反映されることが特長。オフライン閲覧権限の付与を行うこともできる。 Oracle IRMはAPIを利用した連携も考慮しており、