エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
米HP担当者が語るテープバックアップの“伸びしろ”とは - @IT
2010/05/31 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5月27日、LTOの最新規格「LTO5」に準拠したテープ... 2010/05/31 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5月27日、LTOの最新規格「LTO5」に準拠したテープバックアップ製品群を発表した。LTOはデータバックアップ用テープ規格の主流。HPのほか、IBM、クアンタムが策定している。LTO5規格は、テープカートリッジ1本で1.5TBの容量(2対1圧縮だと3TB)を実現した。 サーバからの直接的なバックアップでは、テープに代わってディスクが利用されることが増えている。しかし、テープバックアップにはまだまだ伸びしろがあると、米HPでテープシステム担当ディレクターを努めるクリス・パワーズ(Chris Powers)氏は話す。「当座のバックアップ/リカバリを超えた部分で、テープバックアップシステムは保険を提供できる。テープは非常に長期間の保存を実現する。テープメディアは30年間にわたる利用に耐え、非常に古いデータも確実に復旧できるという安
2010/05/31 リンク