エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本IBM、他社ストレージの仮想化にも使えるストレージ装置を発表 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本IBM、他社ストレージの仮想化にも使えるストレージ装置を発表 - @IT
2010/10/08 日本IBMは10月8日、ミッドレンジのストレージ兼ストレージ仮想化装置、「IBM Storwize V7000... 2010/10/08 日本IBMは10月8日、ミッドレンジのストレージ兼ストレージ仮想化装置、「IBM Storwize V7000」を発表した。米IBMは今年7月に、インラインのデータ圧縮/重複排除で知られる米Storwizeの買収を発表しているが、Storwizeの名を使ったこの製品にデータ圧縮/重複排除の機能はない。Storwizeの製品に見られたインラインデータ圧縮/重複排除製品は、Storwizeというブランド名を冠さずに、将来提供の予定という。 Storwize V7000は、ハイエンドストレージ「DS 8700」のデータ自動階層化機能「Easy Tier」、ストレージ仮想化装置の「SANボリュームコントローラ(SVC)」が備える外部ストレージの仮想化機能、そして「XIV」のグラフィカルな管理ツール、の3つを合わせた製品だと、日本IBM ストレージ製品事業 ストレージ事業部長の