エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NTTデータ先端技術、IPv6機器に対応したセキュリティ監視サービス開始 - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NTTデータ先端技術、IPv6機器に対応したセキュリティ監視サービス開始 - @IT
2012/08/01 NTTデータ先端技術は8月1日、IPv6アドレスが割り振られた機器も監視対象に含めた不正アクセ... 2012/08/01 NTTデータ先端技術は8月1日、IPv6アドレスが割り振られた機器も監視対象に含めた不正アクセス監視/遮断サービスを提供することを発表した。同日から提供を開始している。 同社はこれまで、不正侵入検知システム(IDS)を用いて、外部からの不正侵入や内部の不正行為をリアルタイムに監視する「不正アクセス監視サービス」や、顧客の環境に合わせてポリシーをカスタマイズした上で、不正侵入防止システム(IPS)によってワームなどの攻撃を遮断、検知する「不正アクセス遮断サービス」を提供してきた。いずれも24時間365日体制で監視/遮断をアウトソーシングすることにより、運用コストを削減できることがメリットだ。 同社では、IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Launchなどのイベントを通して、IPv6を利用する環境整備が進んできていることを踏まえ、両サービスの内容を拡張。IP