エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Asyutaru's House 自作PC074 Windows 7 (x64) 本格導入しました(アプリ編)
前回はWindows 7(x64)版の本格導入に対して、OSのインストールからハードウェア周りに関する話だったが... 前回はWindows 7(x64)版の本格導入に対して、OSのインストールからハードウェア周りに関する話だったが、今回はアプリケーションやツール周りの話。 Windows 7はMicrosoftの64ビットOSとしてはXP、Vistaについで3世代目となる。いい加減各種アプリケーションの64ビット対応も済んでいるだろうと安易に考えていたが、なかなか簡単にはいかなかった。64ビットOS本格普及のための地均しはこのOSから本格的に始まるのだと実感している。 システム周りのアプリケーション VistaからUAC(ユーザーアカウント制御:User Account Control)というやっかいな機能が付いた。システムに変更を行う場合に逐一それへの対応を聞いてくるという例のアレだ。セキュリティの対策として必要なのは理解出来るが、実装の仕方がインテリジェントではなく、同じことを何度も聞いてくると言う学
2010/01/06 リンク