エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
binWord/blog - 「フォント・トレーサビリティシステム」についての疑問と回答
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
binWord/blog - 「フォント・トレーサビリティシステム」についての疑問と回答
先日発表された「フォント・トレーサビリティシステム」について興味が湧いてきたので、YRPユビキタスネ... 先日発表された「フォント・トレーサビリティシステム」について興味が湧いてきたので、YRPユビキタスネットワーキング研究所に直接お尋ねしてみた。以下は、私の疑問点と、それに対する研究所の回答だ。 Q:多漢字コンテンツ(TRONコードコンテンツ)は、超漢字上で作成するようになっているようですが、WindowsやMac OS X上で動作する多漢字コンテンツの制作環境を提供される予定はありますか? A:WinやMac上のシステムを提供する予定は、短期的には予定しておりません。今後、ユーザの方々のご要望を伺いながら、ご要望の高いシステムから順番に開発を進めていきたいと思っておりますので、もしもそういう機能へのご要望が大きければ、開発予定にのせていく意思は十分にあります。 (Tats_y:多漢字コンテンツがほかのOS上で作成できてしまうと、超漢字(BTRON)の存在意義が薄れるだろうし、なかなか難しい