エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
binWord/blog - ケータイ経由でWinとMacのPIMデータを同期
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
binWord/blog - ケータイ経由でWinとMacのPIMデータを同期
携帯シンク Plus for MacのCDMA版を購入したので、前回書いたようにこれを使ってWindows XPとMac OS Xの... 携帯シンク Plus for MacのCDMA版を購入したので、前回書いたようにこれを使ってWindows XPとMac OS XのPIMデータを同期してみる。Windows側のPIMソフトはOutlook2003、Mac OS X側はOS標準のアドレスブックとiCal。私はWindowsマシンをメインで使っているおり、Mac OS X側ではサブセットのデータが見られればいい(もちろん完全に同期できればいうことはないが)。 まず、Windowsと携帯電話(A5503SA)を同期するために、カシオのMySync Bizを使う。CLIE(PEG-TH55)との同期に使っているIntellisyncを使わなかったのは、たんにIntellisync用のUSBケーブルを持っていないから(それにしても、携帯電話とPCをつなぐUSBケーブルは統一してほしいものだ)。Outlook2003のアドレスデータ