エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
binWord/blog - 本や書類のページ割りが簡単に作れるOmniOutliner
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
binWord/blog - 本や書類のページ割りが簡単に作れるOmniOutliner
私が書籍やムックの企画を作るために愛用しているのが、OmniOutlinerというMac用ソフトウェアだ。Macユ... 私が書籍やムックの企画を作るために愛用しているのが、OmniOutlinerというMac用ソフトウェアだ。Macユーザーには定番のアウトラインプロセッサだが、アウトラインプロセッサというだけなら他にもさまざまな製品が発売されている。 なぜOmniOutlinerでないとダメなのかといえば、数値の合計機能があるから。 「章」「節」という単位で企画内容を書き出していくのは、どのアウトラインプロセッサでも同じ。しかし、OmniOutlinerの場合はそれぞれの項目にページ数を割り振り、その合計をリアルタイムに表示できるのだ。しかも、全体、章、節といったレベルごとに。もちろんExcelなどの表計算ソフトを使えばページ数の合計を計算できるが、階層構造を扱うのが面倒になる。OmniOutlinerなら「この企画はもうちょっとボリュームを増やそう」といった判断がスムーズにできるのだ。 操作は簡単で、「列