エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
binWord/blog - ついに立体映像の時代がやってくる!……といいなあ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
binWord/blog - ついに立体映像の時代がやってくる!……といいなあ
CEATEC JAPAN 2008で個人的に興味深かったのが、立体映像に多くのメーカーが本腰を入れるようになってき... CEATEC JAPAN 2008で個人的に興味深かったのが、立体映像に多くのメーカーが本腰を入れるようになってきたということ。 ざっと見ただけでも、 ・パナソニックの「3D フルHD プラズマ・シアターシステム」 Blu-rayと103V型プラズマディスプレイ、液晶シャッター式メガネで構成。人が多すぎて視聴を諦めた……。 ・東芝松下ディスプレイテクノロジーの「TFT-LCDを応用した3Dディスプレイ」 インテグラルイメージング方式。目の疲労度が少なく、自然で見やすい。視野が広く、視点移動すると立体映像の側面が見える。 ・NEC液晶テクノロジーの「3.1型QVGA 3D液晶ディスプレイモジュール」 ・ドコモKDDIの「3D液晶」 3インチの携帯電話用3Dディスプレイ。裸眼タイプ。 ・情報通信研究機構 ユニバーサルメディア研究センターと日本ビクターが共同開発した「大型裸眼立体映像」 などが展