エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OSXでfriio動画を編集(覚え書き)
friioは地デジ版、BS版と両方持っていて、Windowsマシンにつないであります。とはいっても大枚はたいてf... friioは地デジ版、BS版と両方持っていて、Windowsマシンにつないであります。とはいっても大枚はたいてfriio買ってから、録画するほどの番組は放送されていないことに気づいてしまい、時々録画するに過ぎません。。先日、知人のお店が取材されたのが放送されるというので久々にfriio録画したので、それを編集した際の記録。 最初、iMovieに放り込んでみたけど却下されました。ぐぐってみると音声フォーマット変更でOKみたいです。マックでTSを見る時に使っているVLC Media Playerの「Streaming/Exporting Wizard」を使い、音声のフォーマットだけを変換します。具体的にはファイルを選択してから、「Transcode」のところで、「ビデオ」はチェック無し、「オーディオ」は「Transcode audio」にチェックを入れ、「MPEG Audio」とBitrate