エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スマホ・SNS時代にブログを書く理由は?(かん吉「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」) | 腕貫ベテラン経理のステップノート
スマホ時代 スマホ時代を迎えて、ブログがまた見直しされている気がします。 ブログというより、個人サ... スマホ時代 スマホ時代を迎えて、ブログがまた見直しされている気がします。 ブログというより、個人サイトといったほうが適切なのかもしれません。 今回、人気ブロガーのかん吉(菅家伸)さんの著書「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読んで、そう感じました。 ブログとSNS ブログ運営の目的はさまざまですが、ブログにはFacebookやTwitterなどのSNSとは違う特徴があります。 SNSがもてはやされていますが、人によってはブログのほうを好みます。 SNSはブログを補完する立場になります。 私の場合 私の場合は、知人が少ないこともあり、SNSを開いてもいつも同じ人の発言ばかりで飽きてしまったことが大きいです。 自分が発言してしまうと、今度は反応が気になったり、返事が必要だったりと、面倒に思うことが多いのです。 Twitterも、Facebookも、ミクシィにも
2016/12/12 リンク