
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
労働がテーマの映画祭『ワーカーズ』に15作品、アキ・カウリスマキ、石井裕也監督作も | CINRA
映画祭『ワーカーズ2014 はたらくを考える7日間』が、12月13日から東京・渋谷のユーロスペースで開催さ... 映画祭『ワーカーズ2014 はたらくを考える7日間』が、12月13日から東京・渋谷のユーロスペースで開催される。 「働くということについて考える」をテーマに掲げ、日本大学藝術学部映画学科の生徒によって開催される同イベント。近年増加しているプレカリアートにまつわる様々な問題を背景に、映画の中で「働く」人々の姿を通して、現代の労働を見直すことを目的としている。 上映作品は、溝口健二監督『赤線地帯』、鈴木秀夫監督『その場所に女ありて』、土本典昭『ある機関助士』、アキ・カウリスマキ監督『浮き雲』、富田克也監督『サウダーヂ』、ケン・ローチ監督『この自由な世界で』、ジャ・ジャンクー監督『四川のうた』、石井裕也監督『川の底からこんにちは』など、パッケージ化されていない作品も含む15作品。 『ワーカーズ2014 はたらくを考える7日間』 2014年12月13日(土)~12月19日(金) 会場:東京都 渋谷
2023/12/24 リンク