
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
死にゆく星の音から音楽制作、蓮沼執太、湯川潮音、ミト、ジャンセン、フェネスら参加 | CINRA
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
死にゆく星の音から音楽制作、蓮沼執太、湯川潮音、ミト、ジャンセン、フェネスら参加 | CINRA
アート作品『ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律』をもとにしたコンピレーションアルバムを製作するプロ... アート作品『ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律』をもとにしたコンピレーションアルバムを製作するプロジェクトが、朝日新聞社によるクラウドファンディングサイト「A-port」で資金を募集している。 PARTYとQosmoが手掛けた『ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律』は、チリの標高5千メートルの砂漠に世界21か国が共同して建設した史上最大規模の電波望遠鏡である「アルマ望遠鏡」を使用したインスタレーション。アルマ望遠鏡が捉えた、寿命を迎えようとしている漸近赤色巨星「ちょうこくしつ座R星」の電波から70枚のオルゴールディスクを制作し、ディスクの周波数に対応した映像を映し出すという作品で、東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで昨年開催された企画展『活動のデザイン展』に出展された。 コンピレーションアルバムには、『ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律』で