
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エリック・ロメール監督が描いた「女たち」に注目、特集企画で8作品上映 | CINRA
エリック・ロメール監督の特集上映『ロメールと女たち』が、5月21日から東京・角川シネマ有楽町で開催さ... エリック・ロメール監督の特集上映『ロメールと女たち』が、5月21日から東京・角川シネマ有楽町で開催される。 ヌーヴェルヴァーグ運動の中心人物であるエリック・ロメールは、高校で文学教師を務めた後、1962年に初監督作品『獅子座』を発表。1983年に『海辺のポーリーヌ』で『第33回ベルリン国際映画祭』監督賞、国際批評家賞を受賞したほか、1986年に『緑の光線』で『第43回ヴェネチア国際映画祭』金獅子賞を受賞している。2010年に89歳で逝去した。 『ロメールと女たち』では、「六つの教訓話」シリーズから『コレクションする女』『モード家の一夜』『クレールの膝』、「喜劇と格言劇」シリーズから『海辺のポーリーヌ』『満月の夜』『緑の光線』『友だちの恋人』、4本の短編から構成されるオムニバス映画『レネットとミラベル/四つの冒険』といった少女や女性を描いた8作品をデジタルリマスター版で上映する。前売りチケッ
2016/04/05 リンク