エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SWF::Builder を使ってみる | dTblog | デザインとプログラムの境界をさまようブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SWF::Builder を使ってみる | dTblog | デザインとプログラムの境界をさまようブログ
前回インストールした SWF::Builder を使って実際に flash を作成してみた。率直な感想として、かなり面... 前回インストールした SWF::Builder を使って実際に flash を作成してみた。率直な感想として、かなり面白い。今回は静的にコードを書いて描画したんだけど、CGI を絡めて動的に描画することも可能なわけで。アイデア次第でいかようにも拡がりそう。素敵だ。 ちなみに、このチンケなムービー、ずっと見てると酔いそうになる。申し訳ない。 とりあえず、例によってソースさらしておきまふ。 #!/usr/local/bin/perl -w use strict; use SWF::Builder; my $movie = SWF::Builder->new( FrameRate => 24, FrameSize => [ 0, 0, 470, 100 ], BackgroundColor => '005599', Version => 7 ); for (my $i = 0; $i < 24;