エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FTP時刻が9時間ずれるとか | dTblog | デザインとプログラムの境界をさまようブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FTP時刻が9時間ずれるとか | dTblog | デザインとプログラムの境界をさまようブログ
FTPクライアントでサーバに接続したら、日付のところが、実際の更新日時より9時間遅れて表示されるわけ... FTPクライアントでサーバに接続したら、日付のところが、実際の更新日時より9時間遅れて表示されるわけですよ。SSHでログインする場合は、問題ナッシング。 まあ、ぴったり9時間と言ったら、いつものアレなわけです。何がグリニッジだ。ファイルのくせに、イギリス気取りかよ。ここは日本だよ、東京だよ、新宿区だよ! どうもFTPデーモン側で、ちゃんと設定しないといけないらしい。 (以下、vsftpd の場合。) # vsftpd.conf use_localtime = YES これが NO になっていたり、そもそも use_localtime の指定が無いと、標準時で表示されてしまう。デフォルトが逆じゃないのかと思うんだけど…。