エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NekoHTML+XPathで注意すべきこと | dTblog | デザインとプログラムの境界をさまようブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NekoHTML+XPathで注意すべきこと | dTblog | デザインとプログラムの境界をさまようブログ
HTMLパーサの素敵ライブラリ NekoHTML のパース結果を、XPathAPI でごにょごにょしようとしたら、上手く... HTMLパーサの素敵ライブラリ NekoHTML のパース結果を、XPathAPI でごにょごにょしようとしたら、上手くノードが取れない。なぜ。 Document doc = parser.getDocument(); NodeList nodelist = XPathAPI.selectNodeList(doc, "//input"); 試しに Xerces2 の DOMParser を使ってみると、上手く行く。まさか相性とかじゃないし、何だろうと思ってログを眺めていたら、タグ名が大文字になって返ってきてるわけ。えー。 ちゃんとFAQに書いてありました。 Element names are written in uppercase letters (e.g., BODY). Attribute names are written in lowercase letters (e.g., l