エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新ネットビジネス妄想論:グルメサイトはなぜ廃れたのか? - Ellinikonblue.com Weblog
匿名の人たちの情報は集めれば集めるほど、情報としては価値をなくしていく。 これは「グルメ情報サイト... 匿名の人たちの情報は集めれば集めるほど、情報としては価値をなくしていく。 これは「グルメ情報サイト」などが顕著な例です。 あれを食べたければどこどこのお店がおいしい。 そんなよくある口コミを集めて情報を提供する。 一時、いや今でもこういうサイトはいっぱいありますが、 個人的には今やお店の地図をみるか運が良ければ割引チケットが手に入る程度にしか 使っていません。 端的に表現すると「広告付きの職業別電話帳」みたいなもんです。 本来、サイトが提供するはずの口コミで広まったグルメな情報など 全く期待していないわけです。 なぜこうなるのでしょう? まず明確な理由の一つは匿名の情報を無制限に集めるからでしょう。 掲示板のようにお店の情報を書き込めば一票。 無料の会員制で書き込みを制限しているような場合もあるようですが、 そんなものが機能しているように見えるサイトを知りません。 またサイトとしての社会的
2011/04/04 リンク