エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オープンソースのロングテール(とあなた) [和訳] - Engine Yard Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オープンソースのロングテール(とあなた) [和訳] - Engine Yard Blog
本記事は英語版ブログで公開された記事の翻訳版です。 よくある話ですが、企業がリソースを消耗する社内... 本記事は英語版ブログで公開された記事の翻訳版です。 よくある話ですが、企業がリソースを消耗する社内ソフトウェアを持てあますと、「そうだ!いっそオープンソースにすれば、後はコミュニティが面倒を見てくれるじゃないか」などと思いたつものです。それは事実かもしれませんが、あくまでコミュニティが存在すればの話です。しかしコミュニティは、一度git pushとタイプすれば無料で手に入るというようなものではありません。コミュニティは構築するものです。そして構築には労力がかかります。それも多大に。 しかし、その大事業に乗り出す前に、コミュニティが後のことを任せられるだけの規模に育つまでにどれぐらいの労力が必要になるか、現実的な見通しを立ててみるべきでしょう。もし本当に社内でメンテナンスする時間もないなら、まず間違いなくコミュニティを育てる時間もないはずです。 まあとりあえず、映画の話から始めましょう。 ロ