エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
思った以上に便利・存在の意味がある「Pontaカード」アプリ - 電磁波で死んでしまう前に
この写真、見てください。 Pontaカード Pontaカード、リクルートがやってるポイントのサービスですね。... この写真、見てください。 Pontaカード Pontaカード、リクルートがやってるポイントのサービスですね。ローソンとか、ホットペッパーとか、じゃらんとか。 ↓ Pontaのサイト 共通ポイント Ponta [ポンタ] | Ponta Web 上の画像は、JALと連携したPontaカード。わたしの、です。 通勤経路にローソンがあるので、Pontaカードはわたしにとって最もポイントの貯まりやすいサービス。なので、ズボンのポケットにいつも入れてます。 が、それが理由で、画像のとおりかすれてしまいました。裏面のバーコードもレジのバーコードリーダーでは読み込めず、その都度店員がレジで数字を打ち込む手間。 いちいち手間をかけてもらうのも申し訳ないと、カードを新調しようかと考え、ネットで調べたら・・・、アプリがあるらしい。 Pontaカード(公式) 『たまる・つかえる』ポイントアプリ LOYALTY
2017/10/11 リンク