エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FamicomRoom - ファミコンの部屋「写植記号BA-90の部屋」
名称:写植記号BA-90 愛称:ぽげムたマーク これができたのは1968年。 この顔が人気が出たのは1984年 パ... 名称:写植記号BA-90 愛称:ぽげムたマーク これができたのは1968年。 この顔が人気が出たのは1984年 パソコンゲーム雑誌「LOGiN(ログイン)」の 読者投稿から始まった・・・ 詳しくはWikipedia「ログイン(雑誌)」でご確認を 1度は見たことがあるでしょう ●写植に関わる仕事をしていた人 ●昭和50年代に生まれた人 ●マンガをこよなく愛する人 ●コロコロコミックを読んでいた人(現在でも) この上に当てはまる人は何回か見たことがある または嫌と言うほど見ていた人もいるかと思います。 俺はコロコロコミックが好きだったので、よく見てました。 そのときBA-90を多く使う漫画家さんがいました。 『デュエル・マスターズ』作者:松本 しげのぶ先生(松本大先生) 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』作者:曽山一寿先生 この上記お二方が結構BA-90を使っていた。 知っている人は一度、本屋に
2014/05/12 リンク