エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
shinoのときどき日記(2010-01-20)
■ 『サイバービア』(カウンタカルチャからハイテクヒッピーの系譜) サイバービア 〜電脳郊外が“あな... ■ 『サイバービア』(カウンタカルチャからハイテクヒッピーの系譜) サイバービア 〜電脳郊外が“あなた”を変える ジェイムス ハーキン/吉田 晋治 日本放送出版協会 ¥ 1,680 この本は、1960年代のカウンタカルチャの文化や、メディア論が、現在のウェブにどんな痕跡を残しているのかを知るにはとても良い本だと思う。カウンタカルチャからハイテクヒッピーの系譜、と、言っていいと思う。(ただ、わたしが抱いてる疑問-ヒッピーたちの失敗をどうウェブは克服していくのか-にはあまり答えてはくれてない)。 つまり、カウンタカルチャのヒッピーたちはコミューン(共同体)を理想としてそのような暮らしをしようとしたが、その流れが、コンピュータ文化に流れ込んでるよ、ということがわかった。ヒッピーたちは、都市部を離れて郊外に、自分たちの内に向いた共同体を作り、コミューンを形成した時期があった。このことを踏まえないと