記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jsstudy
    社内政治で崩壊 / 実際はオーム社ではなく、オーム社開発部の4名によるチームが尖っていたのです。 森田さん、鹿野さん、高尾さんの3人の編集者と、その上司である宇津さんです。 その4名のチームが尖っていたのです。

    その他
    naka-06_18
    オーム社で販売されていた電子書籍が達人出版会にていくつか販売されている。

    その他
    mas-higa
    "人材流出を止められなかった結果" 続ける気がないから止められなかったんじゃないですかね

    その他
    enemyoffreedom
    「今回の電子書籍直販サービス終了は、表向きはサービスの終了ですが、実際は人材流出を止められなかった結果だというのが個人的な感想です」

    その他
    mohri
    鹿野さんも森田くんもバイネームで絶賛されててすごいな……

    その他
    richard_raw
    人は城……ってやつですな。ラムダノートに期待。

    その他
    uturi
    企業全体ではなく一部のチームが尖っていたため、人材流出してしまうと継続できなくなるのか。信念を継承できなかったのは残念。

    その他
    moccos_info
    “森田さん、鹿野さん、高尾さんの3人の編集者と、その上司である宇津さん”"これは電子書籍の直販がうまくいかない事例というよりも、単に、運営スタッフが社外に流出してしまっただけかも"

    その他
    raitu
    “オーム社の電子書籍直販サービスは終了しますが、達人出版会での電子書籍販売は続きます”

    その他
    Nean
    ヒトの問題ですか。時代の変わり目、実にありそうな話だなぁ。

    その他
    spiral
    ラムダノートや達人出版会が日本におけるオライリーの位置になれば良いと思う。某日経系とかのくだらない技術書を駆逐して欲しい。

    その他
    ume-y
    「実際はオーム社ではなく、オーム社開発部の4名によるチームが尖っていたのです」

    その他
    nashcft
    あわせて読みたい: http://golden-lucky.hatenablog.com/entry/2017/11/30/210214

    その他
    topiyama
    (達人出版があるから へーきへーき、って思ってたけど、こういうことだったのか……)

    その他
    tmtms
    "今回の電子書籍直販サービス終了は、表向きはサービスの終了ですが、実際は人材流出を止められなかった結果だというのが個人的な感想"

    その他
    t_f_m
    " 尖ったIT系書籍を作っていた編集者は、実質いなくなってしまいました"

    その他
    peroon
    流動していこうな

    その他
    hirtych
    達人出版会は良い。

    その他
    fashi
    「電子書籍の直販がうまくいかない事例というよりも、単に、運営スタッフが社外に流出してしまっただけ」

    その他
    tskk
    「実際はオーム社ではなく、オーム社開発部の4名によるチームが尖っていたのです」「電子書籍の直販がうまくいかない事例というよりも、単に、運営スタッフが社外に流出してしまっただけかも知れません」

    その他
    kazoo_oo
    オーム社、という名前が持つあのソリッドなイメージは今後失われてしまうんだろうか。

    その他
    rain-tree
    “表向きはサービスの終了ですが、実際は人材流出を止められなかった結果だというのが個人的な感想”

    その他
    camellow
    むむん、この電子書籍の話しはマスタリングTCP/IPとかに繋がるの?若手にはとりあえず同書を薦めていたのだがそれができなくなるのかなあ。

    その他
    uunfo
    「表向きはサービスの終了ですが、実際は人材流出を止められなかった結果だというのが個人的な感想です」

    その他
    kana0355
    “実際はオーム社ではなく、オーム社開発部の4名によるチームが尖っていたのです。 ”

    その他
    raimon49
    raimon49 >表向きはサービスの終了ですが、実際は人材流出を止められなかった結果 / キーマンが去ったら継続できなくなる事業って本当にあるんだよ。上の人からは同じイチ戦力にしか見えなくてもね。

    2017/12/01 リンク

    その他
    natu3kan
    会社でも部署違うだけで、社風が違うのかってくらい違う場合あるもんなあ。部署を取り仕切る人って大切だと思った。会社的には切ってもいい程度の売り上げだったって可能性もあるのか

    その他
    mistake
    マスタリングTCP/IPは「インターネット」のバイブルですよね。持っているのは多分第2版ですが。

    その他
    ono_matope
    人なんだよなー

    その他
    osknabe
    マスタリングTCP/IPは名著ですね。私もお世話になりました。編集者の皆さんの新天地でのご活躍が楽しみですね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • jsstudy2019/08/03 jsstudy
    • naka-06_182019/04/16 naka-06_18
    • tokishi482018/08/21 tokishi48
    • shin0O2018/04/10 shin0O
    • kaz_hiramatsu2018/04/09 kaz_hiramatsu
    • K2ICE2018/02/28 K2ICE
    • jitsu1022018/01/04 jitsu102
    • mas-higa2017/12/22 mas-higa
    • mjtai2017/12/21 mjtai
    • napsucks2017/12/12 napsucks
    • lugecy2017/12/10 lugecy
    • wyinoue2017/12/08 wyinoue
    • tyage2017/12/08 tyage
    • enemyoffreedom2017/12/06 enemyoffreedom
    • hyaknihyak2017/12/06 hyaknihyak
    • s_nkmc2017/12/06 s_nkmc
    • mohri2017/12/06 mohri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む