エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
悪化していた相手国への印象や日韓関係の現状への評価が改善傾向に~第4回日韓共同世論調査結果~ / 東京-北京フォーラム / 特定非営利活動法人 言論NPO
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
悪化していた相手国への印象や日韓関係の現状への評価が改善傾向に~第4回日韓共同世論調査結果~ / 東京-北京フォーラム / 特定非営利活動法人 言論NPO
言論NPOと東アジア研究院が2016年7月20日に公表した「第4回日韓共同世論調査結果」では、これまで悪化... 言論NPOと東アジア研究院が2016年7月20日に公表した「第4回日韓共同世論調査結果」では、これまで悪化していた相手国への印象や日韓関係の現状への評価が改善傾向にあることが明らかになりました。 今回の調査では、日韓両国民の相手国に対する印象は、「悪い」との回答が日本人で44.6%(前年52.4%)、韓国人で61%(同72.5%)と依然良くないものの、前年よりは減少し、現在の日韓関係を「悪い」と考える人の割合が日韓双方で減少したことと合わせ、2013年の調査開始以来、悪化傾向にあった相互認識や日韓関係の評価に、初めて改善に転じたことが明らかになりました。 一方で、「自国の将来にとって、最も重要な国や地域」は、日本人では「アメリカ」との回答が6割を超えましたが、韓国人は「アメリカ」よりも「中国」との回答が多く、日韓で認識の差が見られます。「自国に対する軍事的脅威」についても、双方で8割を超え