
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
遺伝子組換えの力が一目で分かるライム画像
そうです、赤いんです。 赤色を作り出すタンパク質を生むように、遺伝子を組換えられたこのライムは、従... そうです、赤いんです。 赤色を作り出すタンパク質を生むように、遺伝子を組換えられたこのライムは、従来のものよりも健康に良い可能性があるそうです。 フロリダ大学の研究者たちによって開発されたこちらのライムは、キーライム(メキシカンライム)を遺伝子組換えしたものでアントシアニン生合成というプロセスを誘発するタンパク質を含んでいます。ブドウの皮が赤っぽいのも、ブラッド・オレンジの果肉が赤いのも同じアントシアニン生合成によるものです。そしてアントシアニンは健康に良い効果があるのではないか、とこれまでに指摘されてきました。 この新しいライムは「ルビー・シードレス」と呼ばれるブドウと「モロ」と呼ばれるブラッド・オレンジから遺伝子を取ってきたとのこと。それによって外側が鮮やかな緑色でありながら中の果肉が赤いという面白い結果になったんですね。 ブラッド・オレンジは普通涼しい気候の地域で育つのですが、今回の
2016/01/16 リンク