
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント13件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Googleのエイプリルフールネタが現実化
大人が本気を出すと大人げないことが起きるって本当だったんだ...。 2016年4月1日。Googleはフリック入... 大人が本気を出すと大人げないことが起きるって本当だったんだ...。 2016年4月1日。Googleはフリック入力専用キーボード「Google 日本語入力物理フリックバージョン」を発表しました。 日付をみてご理解いただけるように、エイプリルフールネタ。しかしさすがはGoogleです。実際に試作。そしてGitHubで必要なパーツリスト・設計図を公開しています。 これを受けて、Arduinoをはじめとした電子部品を販売しているスイッチサイエンスが実際に、物理的にフリック入力ができる「Bluetooth物理フリックキーボードキット」を“作ってみた”するという事態に発展。本気です。みんなネタに本気です。 わずか3セットのみですが、物理フリックキーボードスケッチ書き込み済みの「Arduino Nano」も付属するキットの販売も実施。早々に売り切れてしまった模様。「Maker Faire Tokyo
2016/04/27 リンク